技術とサービス

トップページ | 技術とサービス

業務内容

未来へ築くソリューション

私たちは、「つくる、なおす、うみだす、そだてる」の4つの行動指針を業務の核に、社会に貢献する活動を行います。

建設


土木・建築・舗装関連

土木関連
道路新設工事/道路改良工事/道路改築工事/道路補修工事/林道開設工事/河川改修工事/河川維持工事/コンクリート工事/鉄筋工事/函渠工事/解体工事/法面工事造成工事/造園工事/緑化工事/道路植樹工事/公園築造工事/石積み工事/管工事/下水道工事/橋梁下部工工事/橋梁架設工事/橋梁上部工(床版工)工事
建築関連
建築物の設計、確認申請、監理/公共建築物新築工事/住宅新築工事/建築改修工事/大規模修繕工事/リフォーム工事/浄化槽工事/宅内排水工事/解体工事/塗装工事/防水工事
舗装関連
舗装工事/舗装補修工事/道路維持工事/園路舗装工事/外構工事/エクステリア工事/カーポート工事

長寿命化


補修補強・調査設計関連

補修・補強
橋梁補修(補強)工事/トンネル補修(補強)工事/ダム堰堤補修(補強)工事/上下水道施設補修(補強)工事/函渠補修(補強)工事/河川海岸施設補修(補強)工事/空港施設補修(補強)工事/原子力施設補修(補強)工事/道路施設補修(補強)工事/公共建築物補修(補強)/大型コンクリート建築物補修(補強)工事/昇降施設補修工事/地下ピット止水工事/スラブ補修(補強)工事

変状調査、診断、補修設計、試験
コンクリートの劣化調査(非破壊検査・微破壊検査)/劣化診断/3次元形状計測/土質試験/骨材試験/建設ICT(測量・BIM/CIM)

その他


知財貸与、研究開発、人材育成

知財貸与、研究開発、人材育成
特許技術の貸与/補修装置・建設無人機の開発/補修技能者の育成
3D計測、空撮、DRONE、農業支援
3D測量・計測/空撮(静止画・動画)/ドローンの販売・メンテナンス/(一社)日本ドローン空撮協会認定ドローンスクール(空撮)/EAMS ROBOTICS認定ドローンスクール(空撮・測量・農薬散布)/NTTeドローンテクノロジー認定ドローンスクール(農薬散布)/スマート農業支援(空撮圃場管理/精密農業/農薬散布/電解水農業)

圧力調整注入工法 SAPIS(低圧から高圧まで自由に注入圧力を調整)


真空吸着型・ノズル型・狭隘部対応型

真空吸着型圧力調整注入工法(NETIS No. TH-110002-A,NETIS掲載期間終了)
ひび割れ注入
ノズル型圧力調整注入工法(NETIS No. TH-110003-A,NETIS掲載期間終了)
ひび割れ注入/浮き注入/止水注入/割裂部注入
狭隘部対応型圧力調整注入工法
狭隘部注入(5cm~15cmの空間で注入可)

インフラ長寿命化施工マネジメントシステム SIMMS(メンテナンスプロセスの一元化)


変状調査・診断、劣化部処理、補修補強施工、性状の回復確認

変状調査・診断
圧縮強度推定、表面劣化評価、鉄筋腐食速度測定、サーモグラフィ、接着・付着力測定、アルカリシリカゲル生成物観測、塩化物イオン量測定、ひび割れ深さ測定、中性化深さ測定、鉄筋探査、3Dレーザースキャナー測定、GNSS測量、コンクリート劣化診断、外観調査、打音点検、UAV空撮による3次元計測
WJによる劣化部処理
はつり・脆弱部の除去、開口・打ち抜き、部分除去、切断、塗膜除去、表面処理、洗浄処理
補修・補強施工
ひび割れ補修(注入・被覆・充填)、漏水止水、表面処理、表面含浸、表面塗布、断面修復(左官・型枠充填・湿式吹付・乾式吹付)、表面被覆、下地処理、アンカー削孔、アンカー定着、表面保護(コーティング・表面保護工(ライニング)、目地補修、表面被覆、剥落防止、裏込め注入、空洞充填、線導水工、面導水、点導水、伸縮装置取替、伸縮継手補修、高欄取替、排水管取替、コンクリート巻立、繊維シート巻立、鋼板巻立、落橋防止装置、変位制限装置、縁端拡幅、耐震壁、耐震ブレース、炭素繊維シート接着、上面増厚、下面増厚、FRP補強、連続繊維シート、コンクリートはつり、支承防錆、支承取替工橋面防水、床版打ち換え、再塗装、鋼桁補強、添接板、再溶接、金属溶射
性状の回復確認・施工評価
非破壊検査・微破壊検査によるコンクリートの性状調査・評価

海外プロジェクト(ブラジル・メキシコ・コロンビア・インドネシア)


JICA、JETRO、国土交通省、経済産業省

JICA
コンクリート構造物の長寿命化に資するひび割れ・劣化部補修事業に関する基礎調査
圧力調整注入工法を活用したコンクリート構造物の補修及び長寿命化にかかる案件化調査
インフラ等コンクリート構造物の予防保全・長寿命化技術の普及・実証・ビジネス化事業(中小企業支援型)
JICA・IDB LAb.
圧力調整注入工法によるコンクリート構造物の長寿命化支援
JETRO
コンクリート構造物の長寿命化技術の普及と国土強靭化のための予防保全の推進支援
国土交通省
インドネシア「インフラメンテナンスセミナー」参加
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001329632.pdf
中堅・中小企業のインドネシア海外訪問団参加
経済産業省
令和5年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業委託費におけるマスタープラン策定等調査事業を実施する再委託先事業者に採択

セメント系材料輸入販売


ぺネトロン

自己治癒材を含有し、コンクリート躯体の緻密化を促進させる「アメリカ発高性能セメント系材料」。高い防水効果と耐久性向上に効果があります。

産業ドローン


高解像度映像伝送、農薬散布、補修材噴霧

EAMS ROBOTICS

国産産業用ドローンメーカーのイームズロボティクス株式会社製の測量・調査・点検用のドローン、リアルタイムに映像を転送するドローン、農薬散布ドローンの販売、EAMSドローンスクールを行っています。コンクリート改質剤噴霧ドローンのkょ有働開発を行っています。

NTT e Drone Technology
NTTグループのドローン専業会社。農業ドローンの販売を行っています。

気候変動対策


コンクリート表面緑化技術

八戸工業大学・秋田大学とコンクリート表面の緑化技術に関する共同研究を行い、気候変動対策として効果が期待される、グリーンインフラ技術・製品を開発しています。